看護専門課程
定 員 | 70名 |
修業年限 | 3年 |
授業時間 | 月曜日~金曜日 9時~16時20分 |
卒業後の資格 | ・専門士(医療専門課程)の称号が与えられます ・看護師国家試験の受験資格が得られます ・保健師学校、助産師学校の受験資格が得られます ・看護大学編入の受験資格が得られます |
主な実習施設
約150件にものぼる多彩な実習施設
本校では病院や訪問看護ステーション、保育所、小学校など多くの実習施設で学ぶことができます。
また、例年多くの卒業生が実習病院に就職して活躍しています。
■病院・クリニック 約30か所
・神戸市立医療センター中央市民病院
・神戸市立医療センター西市民病院
・神戸市立西神戸医療センター
・神戸医療センター
・神鋼記念病院
・神戸海星病院
・神戸掖済会病院
・神戸百年記念病院
・神戸リハビリテーション病院
・甲南医療センター
・六甲アイランド甲南病院
・JCHO神戸中央病院
・有馬温泉病院
・兵庫県立がんセンター
・神戸徳洲会病院
・なでしこレディースホスピタル
・済生会兵庫県病院
・湊川病院
・垂水病院
・新生病院
・ありまこうげんホスピタル
・東加古川病院
・明石こころのホスピタル
・片山キッズクリニック
・新須磨クリニック
■訪問看護ステーション 10か所
・神戸海星訪問看護ステーション
・訪問看護ステーションてとて六甲
・西部しあわせ訪問看護ステーション
・兵庫しあわせ訪問看護ステーション
・ひょうご訪問看護研究センター
・もみじ訪問看護ステーション
・訪問看護ステーションあさんて・はな
・みどり訪問看護ステーション
・訪問看護・リハビリステーションわたぼうしWEST
・うみのほしルルド訪問看護ステーション
■老健・デイサービス・特養 約30か所
・介護老人保健施設グリーンリーフ高倉
・介護老人保健施設コスモス苑
・介護老人保健施設すま松の郷
・介護老人保健施設みどりの丘
・介護老人保健施設エルダービレッジ
・介護老人保健施設ポート愛ランド。老健
・介護老人保健施設サニーピア
・介護老人保健施設名谷すみれ苑
・介護老人保健施設マイン・レーベン
・神戸中央病院附属介護老人保健施設
・介護老人保健施設たちばな苑
・老人保健施設舞子台
・介護老人保健施設プリエール
・介護老人保健施設カトレア六甲
・特別養護老人ホーム長田すみれ園
■就労支援センター 9か所
・NPO法人ドリーム&YUME作業所
・中央むつみ会中央地域活動支援センター
・地域活動支援センターわかば
・地域活動支援センターあんず
・就労継続支援B型ひらめの家
・就労継続支援B型御影倶楽部
・就労継続支援B型咲くら工房
・就労継続支援B型ゆめの工房
・就労移行支援事業(創)C.A.C
■特別支援学校・保育所・小学校 約70か所
・神戸市立灘さくら支援学校
・神戸市立友生支援学校
・神戸市立青陽須磨支援学校
・神戸市立いぶき明生支援学校
・神戸市立御影保育所
・神戸市立須磨保育所
・神戸市立押部谷保育所
・神戸市立住吉小学校
・神戸市立東垂水小学校
・神戸市立井吹東小学校
カリキュラム
※スマートフォンの方はこちら(PDF)
3年間 総計 104単位 / 3015時間
基礎分野
教育内容 | 授業科目 | 単位 | 時間数 |
---|---|---|---|
科学的思考の基礎 | 環境学 | 1 | 15 |
教育学 | 1 | 30 | |
哲学と生命倫理 | 1 | 30 | |
論理学 | 1 | 30 | |
情報リテラシーと情報科学 | 1 | 30 | |
人間と生活・社会の理解 | 心理学 | 1 | 30 |
家族と社会学 | 1 | 30 | |
家政学 | 1 | 15 | |
人間と癒し | 1 | 15 | |
文化人類学 | 1 | 15 | |
人間関係とコミュニケーション論 | 1 | 30 | |
人間発達学 | 1 | 15 | |
医療英語 | 1 | 30 | |
健康とスポーツ | 1 | 30 |
専門基礎分野
教育内容 | 授業科目 | 単位 | 時間数 |
---|---|---|---|
人体の構造と機能 | 生命科学 | 1 | 15 |
生態機能学Ⅰ | 1 | 30 | |
生態機能学Ⅱ | 1 | 30 | |
生態機能学Ⅲ | 1 | 30 | |
生態機能学Ⅳ | 1 | 30 | |
人体のしくみと機能 | 1 | 15 | |
疾病の成り立ちと回復の促進 | 臨床栄養学 | 1 | 30 |
病理学 | 1 | 15 | |
病態学Ⅰ | 1 | 30 | |
病態学Ⅱ | 1 | 30 | |
病態学Ⅲ | 1 | 30 | |
病態学Ⅳ | 1 | 30 | |
治療論 | 1 | 15 | |
感染症と微生物学 | 1 | 30 | |
臨床薬理学 | 2 | 45 | |
健康支援と社会保障制度 | 行動科学 | 1 | 30 |
公衆衛生学 | 2 | 30 | |
社会福祉 | 2 | 30 | |
関係法規 | 1 | 15 |
専門分野
教育内容 | 授業科目 | 単位 | 時間数 |
---|---|---|---|
基礎看護学 | 看護学原論 | 1 | 30 |
看護倫理 | 1 | 15 | |
看護研究 | 1 | 15 | |
共通基本技術Ⅰ | 1 | 30 | |
共通基本技術Ⅱ | 1 | 30 | |
共通基本技術Ⅲ | 1 | 30 | |
日常生活援助技術Ⅰ | 1 | 30 | |
日常生活援助技術Ⅱ | 1 | 30 | |
日常生活援助技術Ⅲ | 1 | 30 | |
診療の補助技術Ⅰ | 1 | 15 | |
診療の補助技術Ⅱ | 1 | 30 | |
臨床看護援助技術 | 1 | 30 | |
地域・在宅看護論 | 地域・在宅看護原論 | 1 | 30 |
人々の暮らしを知る | 1 | 15 | |
地域・在宅看護援助論Ⅰ | 1 | 15 | |
地域・在宅看護援助論Ⅱ | 1 | 30 | |
地域・在宅看護援助論Ⅲ | 1 | 15 | |
地域・在宅看護援助論Ⅳ | 1 | 30 | |
成人看護学 | 成人看護原論 | 1 | 20 |
成人臨床総論Ⅰ | 1 | 20 | |
成人臨床総論Ⅱ | 1 | 30 | |
成人看護援助論Ⅰ | 1 | 30 | |
成人看護援助論Ⅱ | 1 | 30 | |
成人看護援助論Ⅲ | 1 | 30 | |
老年看護学 | 老年看護原論 | 1 | 30 |
老年看護援助論Ⅰ | 1 | 15 | |
老年看護援助論Ⅱ | 1 | 30 | |
老年看護援助論Ⅲ | 1 | 30 | |
小児看護学 | 小児看護原論 | 1 | 30 |
小児看護援助論Ⅰ | 1 | 15 | |
小児看護援助論Ⅱ | 1 | 30 | |
小児看護援助論Ⅲ | 1 | 30 | |
母性看護学 | 母性看護原論 | 1 | 30 |
母性看護援助論Ⅰ | 1 | 30 | |
母性看護援助論Ⅱ | 1 | 30 | |
母性看護援助論Ⅲ | 1 | 15 | |
精神看護学 | 精神看護原論 | 1 | 30 |
精神看護援助論Ⅰ | 1 | 30 | |
精神看護援助論Ⅱ | 1 | 30 | |
精神看護援助論Ⅲ | 1 | 15 | |
看護の統合と実践 | 看護管理と医療安全 | 1 | 30 |
災害看護と国際看護 | 1 | 20 | |
臨床看護技術の統合演習 | 1 | 30 | |
看護の探求 | 1 | 30 |
臨地実習 | 基礎看護学実習Ⅰ | 1 | 45 |
基礎看護学実習Ⅱ | 1 | 45 | |
基礎看護学実習Ⅲ | 2 | 60 | |
地域・在宅看護論実習 | 2 | 90 | |
成人看護学実習 | 1 | 45 | |
老年看護学実習Ⅰ | 1 | 45 | |
老年看護学実習Ⅱ | 2 | 90 | |
小児看護学実習Ⅰ | 1 | 45 | |
小児看護学実習Ⅱ | 1 | 45 | |
母性看護学実習 | 2 | 60 | |
精神看護学実習 | 2 | 90 | |
健康障害別看護学実習Ⅰ | 2 | 90 | |
健康障害別看護学実習Ⅱ | 2 | 90 | |
健康障害別看護学実習Ⅲ | 2 | 90 | |
看護の統合と実践実習 | 2 | 90 |