3つのポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

  • 他者の尊厳と権利を重んじる姿勢を備えている。
  • 物事をありのままに受けとめることができ、自分に正直で誠実に対応できる。
  • 「看護師になる」と強い意志を持っている。
  • 自分で考え、行動をしようとする意識を持っている。
  • 自分を振り返ることができ、他者と協調して人間関係を築くことができる。
  • マナーやルールを守り、自己の健康管理ができる。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

  • 基礎分野・専門基礎分野は、看護の知識の基盤となると考えながらも同時に看護の知識と学生の看護学への興味や関心を根付かせ、さらに発展し看護者としての倫理観を育成することを目指す。
  • 基礎看護学は、他領域の土台とする。本校が「看護学原論」としているのは、「原論」という言葉の意味する看護の本質を明らかにすることを目指し、看護の概観にとどまらずに他領域にも看護についての考えの広がりを育成する。
  • 演習においては看護師役・患者役・観察者役を体験し、他者評価・自己評価からメタ認知力を養い、看護実践者としてリフレクションすることの重要性が解り態度として身につける。
  • 看護の対象は、健康の状態から死に至るまでのいずれかのレベルで生かされ、生活を営む存在であるととらえ、個人、家族及び地域社会の人々それぞれの健康レベルに応じて、エビデンスに基づいた看護を実践するために必要となる知識・技術を着実に身につけるための授業科目を系統的に配置する。
  • 看護者として必要な基本的程度を身につけ、医療現場で倫理的な行動が取れるように教科外活動においても教育的指導を取り入れる。

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

1.対象を理解する力
1)命を尊び、人生の生死に真剣に向き合うことができる。
2)相手を思いやる心をもって、常に自分自身を振り返り、対象となる人と相互に信頼関係を築くことができる。
3)看護の対象となる人を生活者としてとらえることができる。
2.考え・構成する力
1)自己の知識・技術・態度を振り返り、自分自身で考え行動することができる。
2)系統的・安全かつ正確に情報収集ができ、それらを既習の知識及び経験に基づいてアセスメントし、対象の健康状態を理解することができる。
3)健康のニーズに関心をもって、看護者が取るべき行動について考えることができる。
4)実践した看護を振り返り、より良い看護を考えることができる。
3.調整する力
1)対象の健康支援をすることができるように多職種と連携・協働・調整を図って看護の実践に繋げることができる。
2)医療チームの中でリーダー及びメンバーの役割を理解し、リーダーシップを果たすことができる。
4.成長・創造をする力
1)自己の課題に気づき、解決に向けた努力をすることができる。
2)さまざまな状況の中で、柔軟に考え行動することができる。
3)社会の動向に関心を持ち、看護を探求する態度を身につけることができる。
4)専門職業人としての誇りと自信を持つことができる。